MENU
  • HOME
  • Smart Reef Tank
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT
【サンゴ飼育×IoTで夢のメンテナンスフリー水槽へ!】
BioTechReef
  • HOME
  • Smart Reef Tank
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT
BioTechReef
  • HOME
  • Smart Reef Tank
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. IoT

IoT– category –

IoTLinux
  • IoT

    ラズパイと温度センサー

    ラズパイと温度センサー こんにちは!今回は、私が挑戦している「Smart Reef Tankプロジェクト」の一環として取り組んだラズパイと温度センサーの体験についてご紹介します。水槽の温度管理はサンゴの健康において重要な要素です。このシステムを使って、...
    2023年8月27日
  • IoT

    初めての自宅サーバ構築

    自宅サーバを構築してみた こんにちは!今回は私が「自宅サーバを構築してみた」経験についてお話しします。中古のスタンド型PCを購入し、Ubuntuをインストールしてサーバとして活用しています。このブログでは、私がどのように自宅サーバを構築し、どのよ...
    2023年8月17日
  • IoT

    初めてのラズパイ

    初めてのラズパイ こんにちは!今回は、私が初めてRaspberry Pi(ラズパイ)を使って行った体験についてお話しします。現在、スマートリーフタンクというIOTを活用した自動サンゴ飼育システムを製作中ですが、その始まりはラズパイの導入からでした。 【背...
    2022年4月17日
1

最近の投稿

  • Smart Reef Tank 全体イメージ
  • 転職までの道のり
  • Smart Reef Tankについての想い
  • Fusion360に挑戦
  • Smart Reef Tankの概要

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年8月
  • 2023年3月
  • 2022年4月

カテゴリー

  • Smart Reef Tank
  • IoT
  • 3Dモデリング
  • サンゴ
  • Life Careers
TAKU
Multi-skilled engineer
「アートとテクノロジーの交差点で、新たな生態系を創る!」

美術大学を卒業した異色のITエンジニアです。3Dモデリングと電子工作を趣味に、ものづくりの世界を楽しみながら、現在は全自動サンゴ水槽「Smart Reef Tank」の開発に挑戦中。サンゴや水槽生態系への情熱を、IoT技術や自動化に結びつけることで、持続可能な飼育システムの実現を目指しています。アートとテクノロジーの融合が生む新しい水槽管理の可能性を追求しながら、日々成長と発見を重ねています!
TAKU
Multi-skilled engineer
「アートとテクノロジーの交差点で、新たな生態系を創る!」

美術大学を卒業した異色のITエンジニアです。3Dモデリングと電子工作を趣味に、ものづくりの世界を楽しみながら、現在は全自動サンゴ水槽「Smart Reef Tank」の開発に挑戦中。サンゴや水槽生態系への情熱を、IoT技術や自動化に結びつけることで、持続可能な飼育システムの実現を目指しています。アートとテクノロジーの融合が生む新しい水槽管理の可能性を追求しながら、日々成長と発見を重ねています!
人気記事
  • 初めての自宅サーバ構築
  • 初めてのラズパイ
  • Smart Reef Tankの概要
  • Smart Reef Tankについての想い
カテゴリー
  • Smart Reef Tank
  • IoT
  • 3Dモデリング
  • サンゴ
  • Life Careers
  • HOME
  • Smart Reef Tank
  • BLOG
  • ABOUT
  • CONTACT

© BioTechReef.